『お客様の「ありがとう」が私たちの宝です』ーこれが当社の経営理念です。お客様と従業員さんを大切にし、安全と安心、そして信用を大切にしようという願いが込められています。コロナ禍の最中、私たちと一緒に働いていただける方を熱く求めています。
今、この街では新型コロナウイルスの影響もあってタクシーが減少しています。夜の12時以降営業しているのは当社だけ。お客様も飲食店も大変困っています。お客様の注文に追いついていないのが実情で、新しい仲間を切実に求めています!
都会と違って当地では流し営業などは全くなく、すべて会社からの配車ですので未経験の方でも安心です。仲間内の人間関係が良好で、乗務員さんの定着率が良いのも特徴でしょう。また当社をご利用のお客様は工場や病院、福祉関係に勤務する人が多く、常連さんや良いお客様がほとんどです。
交通インフラが弱く少子高齢化の進んだこの地方ではタクシーは貴重な公共交通機関です。
「頑張れば必ず報われる仕事である」と同時に、誇りを持って働ける仕事です。
どうか私たちと一緒にこの街の“足”を支えていただける方、熱く求めています。
ふく福タクシーとは?
当社は1992年(平成4年)に、1台の運転代行からスタートしました。来年2022年で創業30年になります。
代行をやっていた時代にあまりに横暴なタクシーに遭遇したことがあり、
「親切なタクシーがあれば喜ばれるだろう」と思ってスタートしました。
当初5台から始まったタクシーは現在32台。貸切バスや旅行事業も行っています。
日中のお客様は99%主婦や高齢者の方々。小さな街なのでみんな常連さんです。
身障者の方は1割引き、65歳以上の高齢者の方は会員になって頂くと5%引きというサービスもあり、地元の方々から重宝されています。また社長自らハンドルを握って、お米のタクシー販売を行っていることも特徴です。お年寄りにとって、重たいお米の買い物は大変な作業。5kg1,700円とお安くしていることもあって、好評をいただいています。
これからも「使いやすい身近な足」としてお役に立ちたいと思っています。
ふく福タクシーは、地元の重要な「移動手段」ということもあり、他社とは比較にならないほど走ります。
お客様に利用して頂くのはとてもありがたいことです。
また福知山市は水害の街で、よく河川が氾濫します。お年寄りのお客様を家までおぶってお運びしたこともあります。
災害の時こそタクシーは大事なインフラなのです。
ふく福タクシーが大切にしていること
やっていることはシンプルです。
・安全運転
・笑顔であいさつ
・お客様との信頼関係を築く
・お年寄りには優しく(荷物を運ぶ、声をかけるなど)
常連さんが多いということは、何回も同じお客様をお乗せする機会があるということ。
会話だけでなく安全運転や出来る限りの対応を通じて、お客様と信頼関係ができるように努めています。
最近はコロナによる外出自粛の影響で、なかなか夜の街に人がいません。
そんな中でも当社は0時以降も運行を続けています。
先日、あるお店から「コロナ禍でも最後までやってくれて本当に助かる」と感謝されました。
また「病気の猫の通院に気を遣ってくれてありがとう」「熱のあるお年寄りを深夜に病院まで送迎してくれてありがとう」など、さまざまなお客様から感謝の言葉を頂いています。
また当社では、仲間内の「和」もとても大事にしています。
社員旅行や飲み会など、できるだけ仲間内の風通しをよくする環境を整えています。
ふく福タクシーで働くメリット
丁寧な研修とノウハウの伝授
ふく福タクシーでは、約10日間かけて法定研修を行います。就業規則の読み合わせから始めて、乗務員マニュアルの理解等の座学で約10時間行います。また保安や車両・車内機器の取り扱いに関する講習、地理に関する講習、特に営業区域内の主要な施設の名称や位置、幹線道路の名称・区間などの基本的な地理知識の習得、事故多発場所、その他の危険個所等についても理解を深めます。また優良ドライバーによるマナー研修もあります。
先輩ドライバーとの同乗教習で、実際に先輩ドライバーの接客応対、無線・料金メーターなどの操作を学びます。最終的には指導員による「卒検」を経て独り立ちとなります。独り立ちした後も定期的に指導員による添乗指導を行うので、わからない事などは何でも聞いてくださいね。
指導は基本的には指導員が行いますが、同乗教習では会社の指定する先輩ドライバーについて営業運転を行いながら学びます。その他にも、深夜運行時のお客様対応、テクニックなど、社長や先輩ドライバーが丁寧にノウハウを伝授するのでご安心ください。
また未経験の方も転職時に大きな負担なく資格が取れるよう、2種免許取得費用の立替制度を利用できます。
会社で一旦費用を負担し、1年~2年で返済いただく制度です。
提携の舞鶴自動車教習所と春日自動車教習所で免許を取得できます。
子育て世代もシニア世代も働きやすい勤務形態
子育て世代や介護などがある方の中には、「働きたくても長時間働けない」という方もいらっしゃいます。
当社では育児・介護休業規定があり、育児及び介護時短勤務が可能です。
当社が運営している託児所はありませんが、会社の近所に公立の保育園があり、0歳児保育も行っております。そこを斡旋することは可能です。また当社が園児の送迎を請け負っております。
当社の定年は66歳ですが、定年後も働き続きたい方については適齢診断(国交省主幹)で問題がなければ継続して乗務できます。
65歳以上の方は成人病など持病を抱えている方もありますが、定期的に健康診断を行い、診断結果に基づき改善のための指導を行っています。
がん検診や成人病検診の費用の助成制度もあります。
当社では「隔日勤務」という働き方は推奨しておりません。
基本的には昼勤務と夜勤務に分けて8時間乗務を基本としています。
女性や高齢の方には昼勤務、しっかりと稼ぎたい方には夜勤務を勧めております。
本人の希望により勤務時間の移動ができますし、自分の都合の良い時間帯だけ働くことも可能です。
ひとつの例として「朝夕は1時間ずつスクールバスの運転をし、間をタクシー乗務」という働き方もあります。
働き方を選べるので、しっかり稼ぎたい人、勤務時間を抑えたい人、子育て世代やシニア世代も「自分のスタイル」で働くことができます。
ドライバーからスキルアップも可能
管理職への登用制度があります。班長や運行管理者、オペレーターから営業所の所長へとキャリアアップ可能です。
またタクシー以外に自治体バスの運行管理や貸切バス、葬儀ホール運営など多岐に渡って業務を行っています。
本人の希望があれば別の業種へのトライも可能です。
ふく福タクシーのコロナ対策
出社すぐにアルコールで手指の消毒、検温(自動)をします。
点呼時に車内清拭用の消毒布を配布。
タクシー車両は全車出庫前にオゾン発生器で燻蒸滅菌されています。
車内は飛沫防止用カーテンで客席と仕切ってあり、乗務員は必ずマスク着用。
車内の空調を外気導入エアコンにセットして運行します。
お客様が降車後は、触れた個所を清拭布で拭いて消毒します。
メッセージ
タクシーは「エッセンシャルワーカー」の最たるものです。地域にとって絶対に必要な仕事です。
私たちは自信と誇りをもって毎日仕事をしています。しかし今本当にマンパワーが不足しています。
タクシーという職種への偏見や誤解があるのかもしれません。
是非一度私たちの会社の戸を叩いて頂き、その仕事を見て頂きたい。
会社の基本理念が「事業の継続」を謳っています。
お客様にとっても従業員さんにとっても「長く仕事ができること」が第一に大切なことだと思います。
山あり谷あり、いろんなことがありますが、苦楽を共にできる仲間であってほしい。
「なが~いお付き合い」のできる方、あなたの力を痛切に求めています!
<こんな方大歓迎>
・気配りのできる方
・明るい方
・あいさつができる方
・長いお付き合いのできる方
・コミュニケーション能力がある方
・仲間と協調できる方
・お客様の笑顔のために働ける方
求人募集要項
営業所名 |
有限会社慶和「ふく福タクシー」 |
職務内容 |
タクシー乗務員(夜間)、貸切バス(小型)乗務員
入社後は2種免許を取得後、昼間のタクシー乗務員として従事していただきます。社内研修で地理や接客応対、添乗指導などしっかりとお教えしますのでご安心ください。 |
雇用形態 |
正社員、パート契約社員 |
契約期間 |
求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します |
給与 |
◆給与保証
月183,056円/22日勤務+歩合給
【給与例】
平均月収24~31万円
(基本給+歩合給+諸手当)
◆研修期間
日当7,000円/1日支給
【未経験者】
まずは業務に必要な2種免許取得と研修受講を行って頂きます。 |
勤務時間 |
◆日勤
夜勤18:00~4:00月平均22日勤務程度
◆隔日勤務可
8:00~1:00月平均12日勤務程度
☆就業時間のご相談応じます。
☆ご自身にあった勤務選択が可能です。 |
休日・休暇 |
月に8日程度(年間休日93日)
☆勤務シフトによります |
勤務地 |
京都府福知山市野花840番地
JR山陰本線上川口駅から徒歩10分
京都交通上川口バス停から徒歩2分
国道9号線牧橋を超えて夜久野方面へ野花交差点(信号有)右角 |
応募資格 |
普通1種免許取得後3年以上経過した方
普通2種免許保持者
未経験者大歓迎
2種免許は全額会社負担にて取得出来ます。
AT限定免許でもご応募頂けます。 |
定年制 |
定年66歳 / 継続雇用制度あり |
加入保険 |
求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します |
待遇・制度 |
◎社会保険完備
◎マイカー・バイク・自転車通勤可能(無料駐車場あり)
◎研修はプロの担当が行いますので、親切・丁寧に粘り強く行います。
◎各種割引手数料、無線代、リース代等の乗務員負担は一切ありません。
◎管理職登用制度あり。当社の管理職のほとんどが乗務員からの登用です。
◎土・日・祝日、夜間や出張面接も行います。
◎全車カーナビ搭載
◎女性ドライバーも活躍中です。
◎ドライブレコーダー・車内防犯カメラ搭載
◎すべて会社からの配車ですのでお客様を捜す必要はありません、しかもメール配車なので何度でも見直し可
◎歩合制/インセンティブあり/ノルマなし
◎ワークライフバランスが充実
◎20代・30代・40代・50代・60代など幅広い世代が活躍中!
◎中高年/シニア/60歳以上も歓迎
◎過去に応募された方には以下の経験者や資格保有者がいます。
ルート配送ドライバー、配送・配達ドライバー、トラックドライバー、トラック運転手、トラック運転士、中型ドライバー大型ドライバー、宅配ドライバー、送迎ドライバー、宅配便、軽貨物ドライバー、トレーラートラック運転手、タンクローリー運転手
ミキサー車運転手、ダンプカー運転手、軽自動車ドライバー、タクシー乗務員、軽作業スタッフ、倉庫内作業、倉庫作業員、
物流スタッフ、バス運転手、運行管理者免許、フォークリフト免許、けん引免許、小型特殊免許、大型特殊免許取得者、
普通2種免許取得者、大型2種免許取得者、普通1種免許取得者 |
受動喫煙防止措置 |
求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します |
備考 |
入社後配属時は1車2人制勤務(原則として昼勤)であり、夜勤(1車2人制勤務)や隔日勤務への勤務制変更は、営業成績や運転技能、適性等を踏まえ、所属長との相談で決定します。 |
更新日 |
2022/08/24 |
こだわり条件
- 寮・社宅完備
- マイカー通勤可
- 駅徒歩10分以内
- 二種免許支援あり
- 勤務時間選択可
- 定時制・短時間勤務
- Wワーク・副業可
- 教育研修制度あり
- 給与保障制度あり
- 退職金制度あり
- 祝い金・支援金あり
- 電話・WEB面接可
- 未経験者歓迎
- 女性活躍中